令和3年度 感覚統合療法オンライン学習会のご案内
毎年、甲府支援学校にて行われてきた感覚統合療法の学習会ですが、昨年度よりzoomによるオンライン学習会が行われてきました。
今年度も、オンラインで開催されます。
彩の会ではLINEオープンチャット「Saiコミュニティ」にご登録いただいている皆様にLINE内で毎月のzoomの日程と招待URLをお知らせしています。
随時ご登録いただけます。下記リンクからご登録ください^ ^
感覚統合療法学習会は、年間を通したプログラムで毎月1回行われています。年度の前半は理論の講義と、後半は事例検討や感覚統合ルームでの体験などが行われてきました。オンライン学習会では体験はありませんが、どの回からの参加でもわかりやすい内容の学習会ですので第1回からでなくても問題ないと思いますが、初めて学ぶ方には是非、第1回からの参加をおすすめしたいです。
幼児期〜小学生のお子さんのいるご家庭の方には特におすすめしています。また、保育や学校、特別支援教育をされている方、児童発達支援や放課後等デイサービスなどの通所支援事業所の方、地域で子どもたちに関わっていらっしゃる方にもおすすめしたい学習会です。
講師の石井先生のお話は、本当にわかりやすく丁寧で、何度聴いても毎回気付きがあります。
これまで当会で参加希望の方のお申し込みをおこなってきましたが、zoomによるオンライン学習会は申し込み不要となります。ご自由にご参加ください。
◆令和3年度 第1回 感覚統合理論の概要
R3年5月19日(水曜日)19:00〜20:00
10分前に接続しホストが開始するまで待機してください。
⚠︎マイクはミュート、カメラはoffでの参加をお願いします。
↓招待URL
※6月の2回目学習会以降のお知らせはLINEオープンチャット内でのみとなります。発達しょうがいのお子さんのいる山梨県の保護者の方でしたら、ご登録いただけます。(保護者でない方のご登録は申請時にお断りさせていただいております。)上記リンクからご登録してください。
甲府支援学校より直接のお知らせメールを毎月受け取りたい方は、下記宛先へメールにてお問い合わせください。
oterasan@kai.ed.jp (甲府支援学校 担当:寺西修先生)
oterasan@kai.ed.jp (甲府支援学校 担当:寺西修先生)
ZOOM初めての方。パソコン、スマホ・タブレットでも「招待URL」をクリックして参加できます。
■パソコンの場合、「招待URL」をクリック。→ ダウンロード開始画面の「アプリケーションをダウンロードまたは実行できない場合はブラウザから参加」の参加をクリック → ミーティングに参加するときの名前を入力して参加をクリック → コンピューターオーディオのタブを選択 → コンピューターでオーディオに参加するをクリック これでOKです。
■スマホ・タブレットの場合、ZOOMアプリ(無料)を前もってインストールしておく必要があります。
そして、「招待URL」をタップまたはQRコードを読み取り。→ ミーティングに参加するときの名前を入力して参加をタップ → カメラへのアクセス、マイクへのアクセスを共に「OK」もしくは「許可」 → インターネットを使用した通話をタップ これでOKです。
入室後、マイクのミュートとカメラoffできます。
0コメント