体験談の投稿の募集スタートします
私たち、やまなし発達しょうがい保護者の会 彩の会-Saiコミュニティ-では、会員の皆さまへ向けた第1号会報誌の作成を計画しております。
そこで、作成に向け、
皆さまからの投稿記事を募集します!
他の方々がどのような悩みやお気持ちを持ち、どのような経験や日々を送っているのか等を会員の皆さまと共有できる機会になればと思い、会報誌内にて掲載させていただきたいと思っております。
師走のお忙しい折とは存じますが、保護者の皆さまには下記のテーマの中からどれでも(複数可)書きたいと思えるものをぜひお選びいただき、日々の事柄などをメールにて記入、送信していただけますようご協力をよろしくお願い申し上げます。
テーマ
①「いまの悩み」
発達障害やお子さんに関わる園や学校、福祉サービス、会社、また家族内での悩みや、お子さんとのこと、将来のこと、など、現在抱えていらっしゃる悩み。
②「正直、困る!本音」
お子さんについて感じる気持ち、また日々やりとりする周囲への気持ちでもかまいません。頭では解っていても…な"気持ちのぶっちゃけトーク"はこちら。
例)「お友達とのトラブルトラブルトラブル…何度謝罪に行けばいいのやら。母はゲンナリ。そろそろ何とかならないものか。」
③「おもしろエピソード」
特性?性格?!なぜそうなる?!さすがうちの子!こんなことありました!という笑いありホッコリありなお子さんのエピソードはこちら。
例)「息子に、ヤカンの火をみててねー!と言ったら、10分後、「ママ!噴き出してる!」とプチパニック。どうやら、じっと、"見てた"息子。さすがすぎてもう愛おしい。」
④「その他」
上記以外で、過去の驚いたこと、悲しかったこと、大変だったこと、誰かの嬉しかった言葉、これからこんな世の中になって欲しい、こんな風に育って欲しい、何でもかまいません。
体験談や心にある気持ちなど、発達しょうがいと向き合っている保護者としてのエピソードを教えてください。
※期間内でしたら何度でも思い立った時に投稿してくださってかまいません。これは!と思った時にどんどん送信してください。24時間いつでも送信していただけます。
投稿方法
sai.commu2017@gmail.com へメールにて
件名:テーマ番号(①②③④いずれか)
本文:書き方やルールはありませんので、自由にお書きくださって大丈夫です。
末尾に、
地域と掲載ハンドルネームを記載してください。
例)「甲府市 わが子ラブ」
ネームの記載がない場合は、匿名とします。
複数の投稿の際はネームを統一してください。
※いただいたメール内容は、会報誌への掲載以外に使用する事はありません。
※なるべく全ての掲載を考えております。万が一テーマによって投稿数があまりにも偏っていたり多かった際には掲載に至らない場合もございますことをご承知おきください。
投稿は、現在の会員の方以外の保護者の方(山梨県在住の方)も投稿していただけます。
もしこの機会に入会のご希望がございましたらその旨も記していただけますと幸いです(その際は、こちらからご返信させていただきます)。ぜひ様々なエピソード等をご投稿ください。
募集期間
2017.12.7〜2018.1.31
(24時間いつでも送信してください)
皆さまからの体験談を沢山、お待ちしております。
それでは、2017年も残りわずかではありますが、彩の会の皆さまが心残りなく新年を迎えられますよう願っております!
0コメント